LINE メール
電話をかける(通話無料 24時間365日) アクセス

ご葬儀・家族葬・ご法要は相賀佛光堂へ|岡山県玉野市

無料相談ダイヤル

24時間365日対応

0120-42-2323

緊急の方へ

     

ご葬儀・お葬式のマナー

   TOP >ご葬儀・お葬式のマナー> 親の葬儀 香典のお返しのマナー これで大丈夫!挨拶状・お礼状の参考文例

親の葬儀 香典のお返しのマナー これで大丈夫!挨拶状・お礼状の参考文例

2021年06月28日
葬儀・葬式のマナー

皆さまこんにちは。玉野で仏事のお手伝いをして40年、相賀佛光堂です。

よくある葬儀・葬式のマナーの心配ごと、

今回のテーマは「香典返しのマナー 挨拶状・お礼状」についてご紹介します。

 

 

お通夜や葬儀、四十九日などの法要の際には、お香典をいただく事が多いかと思います。

そんなお香典にはきっちりと感謝の気持ちを込めて、お品物のお返しをするのがマナーとなっています。お品物だけではなく、挨拶状やお礼状も、きちんとマナーを守って、お相手に気持ちが伝わるものにしましょう。

 

Q. 香典返しとは?

A. 忌明け(四十九日)以降に、香典を包んでくれた方にお渡しする返礼品です。

   会葬御礼は、通夜や葬儀に参列した方にお渡しする返礼品のことです。式の略式化の影響で「即日 返し」が主流となってきています。

 

Q. 香典返しはどのようなものをお返しするか

A. 「あとに残らないもの」が好まれます

香典返しには「不祝儀を残さない」という考え方があるため、「あとに残らないもの」が好まれます。そのため、お茶やコーヒー、紅茶、海苔、砂糖といった「食べたらなくなる」食べ物や飲み物がよく使われています。

 

Q. 香典返しと挨拶状・お礼状はいつ送ればいいのでしょう

A. 弔事を滞りなく終えたことを伝えるという本来の意味のとおり、四十九日を過ぎた後、つまり「忌が明けて」納骨法要の報告とお礼を兼ねて、香典返しに添えて贈ります。

宗教・宗派により時期は多少異なりますが、亡くなられた日から30日~50日後に渡すのが良いでしょう。 

 

Q. 挨拶状・お礼状は何を書いたらいいでしょう

A. 香典返しのお礼状は、以下の構成を押さえておけば問題ありません。

・会葬や香典へのお礼

・四十九日の法要が滞りなく済んだことの報告

・香典返しを送ることのお知らせ

・書中(略儀)でお礼と報告を済ませることのお詫び

・縦書きで書く

・句読点は使わない

・「ますます」「いよいよ」などの重ね言葉や忌み言葉は使用しない

 

 

<スタンダード>文例1

拝啓

先般 亡父 ○○○○ 儀 葬儀に際しましては ご丁寧なお心遣いを賜りましたこと御礼申し上げます

○月○日に お陰をもちまして四十九日忌(七七日忌)法要を 滞り無く執り行うことができました

故人の生前中に賜りました ひとかたならぬご厚誼にあらためまして心より感謝御礼申し上げます

つきましては心ばかりではございますが 供養のしるしのお品をお送りいたしますので ご受納くださいますようお願い申し上げます

まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます

                     敬具

 令和○年○月

            〒000-0000

            岡山県玉野市〇〇1-2-3

                   相賀佛 太郎

 

<家族のみで葬儀 >文例2

拝啓 皆様におかれましてはお健やかにお過ごしのことと存じます

この度はご多用の中 亡父 ○○○○の葬儀に際しまして

ご丁重なるご弔辞とともにご香料まで賜りまして 誠にありがたく厚くお礼申し上げます

この度 四十九日忌(七七日忌)を迎え ささやかながら家族のみで法要を営みました

つきましては 供養のしるしまでに心ばかりの品をお送りいたしますので 何卒お納めくださいますようお願い申し上げます

略儀ながら書中をもってご挨拶申し上げます

                  敬具

 

<キリスト教 カトリック >文例3

拝啓

時下益々御清祥のこととお慶び申し上げます

先般 亡祖父 ○○○○儀 召天の際はご鄭重なる御厚志を賜り有難く厚くお礼申し上げます

お蔭をもちまして追悼ミサも滞り無く相済みました

つきましては偲草のしるしとして心ばかりの品をお送りいたしますのでご受納いただければ幸いです

早速拝趨の上お礼申し上げるのが本意ではございますが略儀ながら書中をもちましてお礼かたがたご挨拶とさせていただきます

                   敬具

 

 

様々な場面でのお礼状にも共通しますので、是非ここで覚えておきましょう。

香典についても関連記事がありますので、合わせてご覧ください。

【喪主・遺族の押さえておくべき香典マナー」】

【香典返しマナー】についてもご紹介しておりますので合わせてご覧ください。

 

 

ご葬儀や法要、地域マナーに関してわからないことがある方、準備が難しい方は相賀佛光堂にご相談ください。

相賀佛光堂は、玉野市・岡山市南区エリア(旧灘崎町、迫川、荘内、常山、八浜、宇野、築港、直島、豊島)で「地元とともに生きる」ご葬儀社です。

地元で安心してご葬儀をあげていただけるよう、まごころを込めてお客様に寄り添いサポートいたします。

仏事でお困りの際はお気軽にご相談ください。

Copyright (C) AIGA Corporation. All Rights Reserved.