LINE メール
電話をかける(通話無料 24時間365日) アクセス

ご葬儀・家族葬・ご法要は相賀佛光堂へ|岡山県玉野市

無料相談ダイヤル

24時間365日対応

0120-42-2323

緊急の方へ

     

ご葬儀・お葬式のマナー

   TOP >ご葬儀・お葬式のマナー> お墓周りの砂利は敷いたほうがいいのか?

お墓周りの砂利は敷いたほうがいいのか?

2024年05月01日
葬儀・葬式のマナー

皆さまこんにちは。玉野で仏事のお手伝いをして40年以上、相賀佛光堂です。

よくある葬儀・葬式・法要のマナーの心配ごと、

今回のテーマは「お墓周りの砂利」についてご紹介します。

 

大切な故人様をお祀りするお墓。周辺の景観を整えるためには、砂利が欠かせないというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。しかし近年では、芝生や人工芝など、砂利以外にも様々な選択肢が生まれています。
そこで今回は、お墓周りの砂利について、メリットなどを解説します。

 

◆お墓に砂利を敷く理由

景観を良くするため:

砂利を敷くことで、お墓周辺が引き締まり、清潔感や高級感を与えることができます。特に、白や黒などの色のついた砂利は、お墓石とのコントラストが美しく、より洗練された印象になります。

 

防草対策:

砂利を敷くことで、雑草が生えにくくなり、草むしりの手間を減らすことができます。雑草が生えると、見た目だけでなく、お墓石の劣化にも繋がるため、防草対策は重要です。

 

水はけを良くするため:

砂利を敷くことで、雨水が土に染み込みにくくなり、水たまりやぬかるみを防ぐことができます。特に、山間部など雨が多い地域では、水はけ対策が重要になります。

 

◆砂利を敷くメリット

上記の砂利を敷く理由の通り、お墓周りの砂利には様々なメリットがあります。

具体的には、以下のような点が挙げられます。

 

1.見た目が良くなる:
砂利を敷くことで、お墓周辺が引き締まり、清潔感や高級感を与えることができます。

2.草むしりの手間が減る:
砂利を敷くことで、雑草が生えにくくなり、草むしりの手間を減らすことができます。

3.水はけが良くなる:
砂利を敷くことで、雨水が土に染み込みにくくなり、水たまりやぬかるみを防ぐことができます。

4.土の流出を防ぐ:
砂利を敷くことで、土の流出を防ぎ、お墓石の傾きを防ぐことができます。

5.動物の侵入を防ぐ:
砂利を敷くことで、動物の侵入を防ぎ、お墓石を汚されるのを防ぐことができます。

 

◆お砂利の種類

お墓周りの砂利には、様々な種類があります。代表的なものは以下の通りです。

玉砂利:
丸みを帯びた形状の砂利で、最も一般的によく使われています。色や大きさは様々で、お好みに合わせて選ぶことができます。

砕石:
角張った形状の砂利で、玉砂利よりも安価です。水はけが良く、雑草が生えにくいという特徴があります。

真砂土:
粘土質の土で、固まる性質があります。比較的安価ですが、定期的なメンテナンスが必要です。

 

◆その他のお墓周りの整備

芝生:
近年では、お墓周りの砂利の代わりに芝生を敷くケースも増えています。緑豊かな景観を作り出すことができますが、定期的な草刈りなどのメンテナンスが必要です。

人工芝:
芝生と比べてメンテナンスが容易で、見た目も美しい人工芝も人気です。

 

◆故人との関係性や地域性も考慮

上記は一般的なマナーですが、故人との関係性や地域性によっても考え方は異なります。

近親者の場合は、より控えめなネイルにするか、オフするのが望ましいです。

また、地域によっては、ネイルに対して寛容な場合もあります。

参列する前に、周囲に確認したり、葬儀社に相談したりするのも良いでしょう。

 

 

お墓周りの砂利は、景観を良くする、防草対策、水はけを良くするなど、様々なメリットがあります。

お墓の周辺環境やご自身の好みなどを考慮し、最適な方法を選ぶことが大切です。

この記事が、お墓周りの砂利について考える際の参考になれば幸いです。

 

相賀佛光堂有限会社では、お墓周りの相談も承っております。

お悩みの解決はおまかせください。

 

また、法要やご葬儀に関してわからないことがある方や、準備が難しい方は相賀佛光堂にご相談ください。

相賀佛光堂は、玉野市・岡山市南区エリア(旧灘崎町、迫川、荘内、常山、八浜、宇野、築港、直島、豊島)で「地元とともに生きる」葬儀社です。

地元で安心して葬儀をあげていただけるよう、まごころを込めてお客様に寄り添いサポートいたします。

仏事でお困りの際はお気軽にご相談ください。

Copyright (C) AIGA Corporation. All Rights Reserved.