LINE メール
電話をかける(通話無料 24時間365日) アクセス

ご葬儀・家族葬・ご法要は相賀佛光堂へ|岡山県玉野市

無料相談ダイヤル

24時間365日対応

0120-42-2323

緊急の方へ

     

ご葬儀・お葬式のマナー

   TOP >ご葬儀・お葬式のマナー> 何が違うの?回帰法要、年季法要の違い

何が違うの?回帰法要、年季法要の違い

2024年09月30日
葬儀・葬式のマナー

皆さまこんにちは。玉野で仏事のお手伝いをして40年以上、相賀佛光堂です。

よくある葬儀・葬式・法要のマナーの心配ごと、今回のテーマは「回帰法要、年季法要」についてご紹介します。

 

ご家族を亡くされた後、さまざまな仏教の儀式に接する機会が増えるかと思います。

中でも、「回帰法要」と「年忌法要」という言葉は、聞き慣れない方も多いのではないでしょうか。

どちらも故人を偲び、供養するための大切な儀式ですが、一体どのような違いがあるのでしょうか。

この記事では、回帰法要と年忌法要の違いをわかりやすく解説いたします。

それぞれの法要の意味や、いつ行うのかなど、基本的な知識から、ご自身の状況に合わせた法要の選び方までご紹介します。

 

◆回帰法要とは?

回帰法要とは、故人の霊が再び仏の世界に戻ってくることを願い、行われる法要です。

一般的には、四十九日法要の後に行われます。

故人の霊が、現世に未練を残さずに安らかにあの世へ旅立てるよう、

家族や親族が心を込めて祈りを捧げます。

 

◆年忌法要とは

年忌法要は、故人が亡くなった日から数えて、一定の年数ごとに故人を偲び、供養するための法要です。

一周忌、三回忌、七回忌などの年数で行われます。

年忌法要は、故人の冥福を願い、家族や親族の絆を深める大切な機会とされています。

 

◆どの宗派でも行われるのか?

年忌法要は、仏教の儀式ですが、宗派によって行われる年数や内容が異なります。

ご自身の宗派の慣習に従って、法要を行うことが一般的です。

 

◆年忌法要の種類と回数

年忌法要は、一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、五十回忌など、さまざまな回数で行われます。

一般的には、三十三回忌まで行うことが多いとされています。

仏教では、三十三回忌を過ぎると故人がご先祖様の仲間入りをする、あるいは、すべての人が極楽浄土へ行けると考えられているためです。

しかし、近年は、以下の理由から、三十三回忌より前に弔い上げを行うケースも増えています。

 

 

 

回帰法要と年忌法要は、どちらも故人を偲び、供養するための大切な儀式です。

それぞれの法要の意味や違いを理解し、ご家族と相談しながら、故人にふさわしい法要を選んであげてください。

 

 

また、法要やご葬儀に関してわからないことがある方や、準備が難しい方は相賀佛光堂にご相談ください。

相賀佛光堂は、玉野市・岡山市南区エリア(旧灘崎町、迫川、荘内、常山、八浜、宇野、築港、直島、豊島)で「地元とともに生きる」葬儀社です。

地元で安心して葬儀をあげていただけるよう、まごころを込めてお客様に寄り添いサポートいたします。

仏事でお困りの際はお気軽にご相談ください。

Copyright (C) AIGA Corporation. All Rights Reserved.