遠方の親戚の葬儀 家族の代表として参列するべきか?
皆さまこんにちは。玉野で仏事のお手伝いをして40年以上、相賀佛光堂です。
よくある葬儀・葬式・法要のマナーの心配ごと、今回のテーマは「遠方の親戚の葬儀参列」についてご紹介します。
遠方の親戚の葬儀に参列する場合、家族の代表として参列した方がいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。親が高齢で、葬儀に参列するのが負担になる場合、家族の代表として参列、もしくは親に付き添い葬儀に参列してあげるのも一つの方法です。しかし、親の希望や体調なども考慮して、無理のない判断をすることが大切です。
◆行く基準はどのように決めたらいいのか
遠方の親戚の葬儀に参列するかどうかは、以下の基準で判断するとよいでしょう。
• 故人との関係性
• 親族の年齢や体調
• 自分の仕事や生活状況
故人との関係が深ければ深いほど、参列するべきでしょう。また、親族が歳をとっていて、葬儀の準備や当日の進行などに負担がかかるような場合は、参列してサポートすることも大切です。
◆職場の規則を確認する
会社によっては、遠方の親戚の葬儀への参列を休暇扱いしてくれる場合があります。
また、休暇扱いではない場合は、有給休暇や特別休暇を申請することができます。
会社の規則を確認して、参列できるかどうかを判断しましょう。
◆葬儀に出席できない場合の対応
<弔電や供花を送る>
弔電や供花を送ることで、故人や遺族に弔意や哀悼の意を表すことができます。弔電は、郵送やオンラインで送ることができます。供花は、葬儀場に直接届けるか、葬儀会社に依頼することができます。
●弔電
弔電は、故人の氏名や年齢、葬儀の日時と場所、自分の氏名と関係性を記載します。弔電の文例は、インターネットや葬儀会社のサイトで確認することができます。
●供花
供花は、葬儀の規模や故人との関係性に合わせて、花の種類や数を決めます。供花の注文は、葬儀場や葬儀会社に依頼することができます。
<遺族に電話や手紙で連絡する>
電話や手紙で遺族に連絡することで、弔意や哀悼の意を伝えることができます。また、葬儀に出席できなかったことを詫びることもできます。喪主や親族が葬儀の準備で慌ただしくしていることを想定して、電話の対応も気を配りましょう。
<後日、墓参りや弔問に行く>
葬儀に出席できなかった場合は、後日、墓参りや弔問に行くことで、故人や遺族に弔意や哀悼の意を表すことができます。
遠方の親戚の葬儀に家族の代表として参列するかは、さまざまな事情を考慮して判断する必要があります。自分の状況や親族の状況をよく考えて、最善の判断をするようにしましょう。
また、法要やご葬儀に関してわからないことがある方や、準備が難しい方は相賀佛光堂にご相談ください。
相賀佛光堂は、玉野市・岡山市南区エリア(旧灘崎町、迫川、荘内、常山、八浜、宇野、築港、直島、豊島)で「地元とともに生きる」葬儀社です。
地元で安心して葬儀をあげていただけるよう、まごころを込めてお客様に寄り添いサポートいたします。
仏事でお困りの際はお気軽にご相談ください。