お電話 メールお問い合わせ アクセス

ご葬儀・家族葬・ご法要は相賀佛光堂へ|岡山県玉野市

お見積、事前相談、お急ぎの場合もお気軽に

0120-42-2323

24時間
365日対応

     

ご葬儀・お葬式のマナー

   TOP >ご葬儀・お葬式のマナー> お位牌をいつまでに準備したらいいの?

お位牌をいつまでに準備したらいいの?

2023年03月24日
葬儀・葬式のマナー

皆さまこんにちは。玉野で仏事のお手伝いをして40年、相賀佛光堂です。

よくある葬儀・葬式・法要のマナーの心配ごと、今回のテーマは「お位牌の準備」についてご紹介します。

 

親の葬儀を行い、手続きなどを済ませた後、初めてお位牌を作る時に、何も知らないと大慌てしてしまいます。そうならないためにお位牌について理解し、納得のいくものが作れるように解説していきます。

 

◆お位牌(いはい)何のためにあるのか

お位牌は、祖先を祀るために用いられる仏具の一種です。

表面には祖先の名前や戒名、生没年月日などが記されており、裏面には寺院や家族の名前、ご住職の名前などが記される場合もあります。故人の魂が宿っているものとして仏壇や供養台に安置されるものです。

お位牌は、日本の宗教文化において、祖先の霊を大切にする思想や風習が反映されているものであり、多くの人々にとって大切な存在となっています。

 

◆白木位牌と本位牌

お位牌は葬儀から四十九日を迎えるまで、2つご用意していただくことになります。

葬儀後、白木位牌(臨時)を使用しながら四十九日の法要までに正式な本位牌を用意することが一般的です。

・白木位牌

葬儀の際に使用する仮のお位牌で、一般的に寺院や葬儀社で用意されます。

・本位牌

四十九日の法要で使用するために、専門店で作成されます。

 

◆本位牌はいつまでに用意すればいいのか?

一般的には故人の死後、四十九日までに作られることが多いでしょう。

ただし、宗派や家庭の習慣によっては、四十九日以降にお位牌を作る場合や、既にお位牌がある場合(回出位牌(繰り出し位牌)、夫婦位牌)は作らない場合もあります。そのため、葬儀を行う寺院や家族の希望によって、作成時期や手順を決めることが望ましいでしょう。

※戒名は、故人様が亡くなられてから、遅くてもご葬儀までに僧侶に付けていただきます。

 

◆本位牌の材質・大きさ

木製のお位牌が一般的です。宗派や家庭の習慣、亡くなった方の意向に合わせて、適切なお位牌を選ぶことが大切です。種類や大きさ、形状などは、宗派やお仏壇の大きさなどにより異なります。黒檀や金箔をあしらったものなど多くのデザインがあります。

 

◆お位牌を作成する際の一般的な流れ

一般的なお位牌を作成する際の流れになります。

 

1.寺院や専門店に相談する

故人の宗派や家庭の習慣に合わせて、適切なお位牌を選ぶことができます。一般的には専門店に依頼することが多いでしょう。お位牌の作成方法や価格などについても相談できます。

 

2.文字入れ

お位牌には、梵字・戒名(戒名は菩提寺の僧侶から頂くことが多い)・没年月日・俗名・没年齢

文字の書体や大きさ、彫り込み方などを決めます。

 

3.お位牌の素材・デザインを選ぶ

お位牌の素材は木材が多い。さまざまな大きさや形から選ぶことができます。

ご先祖様のお位牌の大きさに合わせるなど、お仏壇に並ぶことをイメージすると選びやすいでしょう。

 

4.彫刻や絵画を依頼する

お位牌に彫刻や絵画を施す場合は、依頼するアーティストや彫刻家に相談して、希望する表現を伝えます。

 

5.制作・仕上げ

素材やデザイン、文字などが決まったら、お位牌を制作・仕上げします。素材によっては、表面の加工や塗装、磨きなどが必要です。

 

6.お位牌の納品

完成したお位牌は、自宅や寺院に納品されます。また、お位牌を使って、仏壇や供養台などで、故人の供養を行うことができます。

 

7.開眼供養(魂入れ)

「開眼供養(かいげんくよう)」を行ってはじめて、真のお位牌としての役割を持ちます。

開眼供養は基本的には菩提寺の僧侶に依頼をします。最近では納骨や四十九日法要のときにお位牌の魂入れをすることが多くなっており、お寺で法要を営むのであれば、お寺にお位牌を持参して魂入れをしてもらいます。

 

 

仏壇は先祖がこの世に帰ってきたときの仮の家のようなもの、そしてお位牌は故人や先祖の霊がかかるためのものとしての役割を果たしているといえます。

親が亡くなって、初めてお位牌を用意するのは準備が大変ですが、何か疑問や分からないことがあれば、相賀佛光堂へご相談ください。

 

 

また、法要やご葬儀に関してわからないことがある方や、準備が難しい方は相賀佛光堂にご相談ください。

相賀佛光堂は、玉野市・岡山市南区エリア(旧灘崎町、迫川、荘内、常山、八浜、宇野、築港、直島、豊島)で「地元とともに生きる」葬儀社です。

地元で安心して葬儀をあげていただけるよう、まごころを込めてお客様に寄り添いサポートいたします。

仏事でお困りの際はお気軽にご相談ください。

 

Copyright (C) AIGA Corporation. All Rights Reserved.