お墓を受け継ぐには?

TOP > お墓参りの困った! > 第23回 お墓を受け継ぐには

お墓を受け継ぐことを承継と言い、承継した人を承継者と呼ぶぞ。

A.お墓を受け継ぐことを承継と言い、承継した人を承継者と呼ぶぞ。

長男が受け継ぐ場合が多いが、法的な決まりはないぞ。
相続する遺族以外が承継することも可能。

つまり他人でも承継できるということじゃ!
その場合は、
・承継者として指定されたこと示す書類(遺言書のように正式ではなくてもOK)
・お墓を所有する家の了承
・その親族の了承
・墓所管理人の了承
などを得る必要があるじゃろう。

とは言っても、やはり一般的には、慣習に則って長男や配偶者が承継者となり、他人が承継者になるのは、例外的じゃな。

他人が承継者になるのは、例外的

話し合いによっては次男や次女が承継することも可能。
その場合は
・墓所管理人の了承
を得る必要がある。
もし身内の話し合いで決まらんかった場合は、家庭裁判所で調停してもらうしかないじゃろうな。

受け継いだ後何をするの?

(1)ご先祖の供養や法要の営みと墓地・墓石の管理維持
 →墓地の管理料の支払い

(2)墓所に対しての名義変更
 →お墓の管理人や寺院に対して行うため。墓所によって必要な書類は異なるぞ。

  一般的に名義変更で必要になるもの
  ・名義変更申請書
  ・旧名義人の死亡が記載された戸籍謄本
  ・新名義人の戸籍謄本
  ・新名義人の住民票(本籍が記載されているもの)
  ・新名義人の実印と印鑑登録証明書
  ・墓地使用許可証(永代使用許可証)
   ※永代使用許可証、墓地使用承諾書などとも言われる。
    墓地の使用権を取得した時に発行され、埋葬や改装、返還の際に必要になるぞ。
    記載内容の変更や再発行したいときは、墓地の管理者に相談すべきじゃ!
  
  その他、こんな書類が必要な場合もあるぞ。
  ・旧名義人から指定されて承継する場合、遺言書など
  ・親族以外が新名義人になる場合、その理由が記載された書類
  ・通常承継するべき者(長男など)の同意書

(3)檀家なら檀家を引き継ぐことになる
 →寺院の行事への参加や寺院維持のための寄進など
  なお、そのお寺とは他宗派の人が承継者になるのは難しいじゃろう。

大切なのは墓所管理人との話し合いになるじゃろうから、一度確認してみるのがおすすめじゃのう。