供養にはどんな種類があるの?

TOP > お墓参りの困った! > 第18回 供養の種類その2

合祀堂、手元供養などがあるぞ!

A.合祀堂、手元供養などがあるぞ!

前回は、「納骨堂」「散骨」「樹木葬」について話をしたのう。
今回は残りの供養方法について、説明していくぞ!

合祀堂

合祀堂とは他人と一緒に納骨されるお墓のことじゃ。
合葬墓の一つで、合祀墓、合同供養塔、永代供養墓とも呼ばれる。大型の墓碑に合同で遺骨を安置し、共同でお参りしてもらうための施設であるため、個別納骨できる納骨堂とは異なるのじゃ。
寺院や霊園が永代的に供養や管理を行ってくれるため、お墓を守る家族がいない…とお悩みの方には安心かもしれんな。

一般のお墓や納骨堂に比べ割安で、基本的に宗派を問わず納骨が可能なのじゃ。
家族のみならず友人と一緒の場所への納骨を希望される方や後継者の心配のある方に利用されておるようじゃの。生前に申し込むこともできるぞ。

手元供養

手元供養とは、亡くなった大切な方の遺骨やその加工品を身近に置くことで、心の拠り所となったり、故人を偲んだりして、故人との絆を再確認することのできる自由なかたちの供養方法じゃ。

その方法は大きく納骨型と加工型に分かれる。
納骨型は持ち運ばないタイプで、室内墓としてさまざまな納骨容器に収められる。
ペンダントなどに加工して遺骨を身につけたり、持ち歩く人も少なくないようじゃな。

たとえ故人の希望としても、周りに迷惑をかける場所で行うのはNG。
散骨は、人の迷惑にならず、トラブルが起こらない場所で行いましょう。

今後も、供養の方法は色々できると思うが、大事なのは故人の冥福を祈ること。どんな形にせよ、その事だけは忘れないようにするんじゃぞ!